自分を満たし、自分が満ちる。~Selfill~

「私」という一人の人間を自分らしく生きることを追求し、"want"を信頼してそれだけを選び続けていったらどうなるの?という実験中の日々の気付きと発見のブログ

初めてのAFP体験会 開催を振り返って①

先日トライした自己分析クイズで、

「超未来思考」というキーワードが出てきた。

 

その分析結果の中でそれは、

 

未来に楽しいことが次々に起こるという気持ちが

前向きな姿勢につながっています

 

と表現されていたけれど。

 

 

私自身の感覚としては、

「今ここ」にいるという感覚が希薄でもあり、

 

もっといえば、

過ぎ去った時間を振り返るという感覚に至っては

ほぼないに等しい。

(学習能力が低いともいう…)

 

立ち直りが早いともいえるけれど、

素晴らしい時間を過ごしているにもかかわらず、

それをそのまま置き去りにしてしまい、

未消化のままになっていることが多いともいえ、

 

自分にとって滋養になるような、

そんな素晴らしい時間を過ごしたときは、

 

意識して、意識して、

 

それを振り返りながら、

身体の細胞すみずみにまで染みわたるように

たっぷりと味わうように心掛けている。

 

 

先日初めてのAFP体験会を開催したのだが、

その時間もとても素晴らしい時間だったので、

ここに(自分自身のためにも)書き残しておこうと思う。 

 

f:id:selfill:20190124151707j:plain


AFPと出会ったのは、今から1年半ほど前のこと。

 

体験会でAFPを体験した時間のことは、

超未来志向の私にも鮮明に思い出せる。

 

それくらい私にとっては衝撃的だったし、

「あぁ、やっと出会えた。」というくらい

安心するような、ホッとした感覚だった。

 

それからAFPをもっと体感したくて、

受講者として多くの場に参加したり、

実践者として日々の生活の中に取り入れてきた。

 

その積み重ねてきた時間の中で、

私という人間を、土の中の根っこから丸ごと

「信頼する」ことができてきているように感じる。

 

それまで

 

「自己肯定感」「自己受容」「ポジティブ」

 

というような言葉たちに翻弄され、

そうなりたいのにまだなれない自分をジャッジしていた。

 

「これじゃダメだ」という判断を、

自らに下し続けてきた。

 

苦しかった。

そして寂しかった。

 

 

でも、AFPに出会って実践していく中で、

「今ここ」で感じているこの感覚をそのまま受け取り、表現し、

女性たちに見守ってもらう、ということを続けていたら、

 

いつのまにか自らをジャッジして、

苦しくて寂しくなることが少なくなっていった。

 

そしてとても軽やかに感じられることが多くなった。

 

本当の意味での「自己受容」とは、

こういうことなのだと、はじめてわかった。

 

知識ではなく

理論でもなく

 

それは「自ら経験する」ということからのみ、

得られるギフトなのだと分かった。

 

 

「私も伝えられる立場になりたいな。」

 

その思いを実現させたのが昨年11月。

長野県の女神山という美しい場所で行われた、

AFPティーチャートレーニングに参加し、

ついにAFP認定ティーチャーになることができた。

 

f:id:selfill:20181204215912j:plain


AFPをシェアしたい!

自分でリードするという体験をしてみたい!

 

それより何より、

AFPをたくさんの人に体験してもらいたい!

 

その真っ直ぐな思いだけで開催を決めたのでした。

 

 

初回から午前・午後の二部構成って大変かな?

と質問した先輩ティーチャーから、

「大丈夫だよ!」というメッセージをもらい、

(後にそれが高いハードルだったことに気付くが(笑))

それを真に受けた私は、初回にして丸一日の開催。

 

 

いやいや。

ティーチャーとしてリードする、という立場になると、

今までに見えていたAFPという景色とは全く別の、

際限なく広く、深く、美しい光景が見えるようになり、

驚きと衝撃であわあわとする私…

 

 

ちゃんと、伝えなければ。

 

うまく、やらなければ。

 

 

自分の中の「ちゃんと」ちゃんがどんどんと大きくなり、

そのプレッシャーに押しつぶされそうになる。

 

質問に答えられるように、

スムーズに進行できるように、

気持ちよくリードできるように、

 

何度もテキストを読み返すけれど、

やればやるほど、どんどん小さくなっていく自分に気付く。

 

 

ダメだ…

こんなティーチャーじゃダメだ…

 

こんなに何もわかっていなくて、

上手くリードできないティーチャーなんて、

参加してくださる方に申し訳ない…

 

 

そんな気持ちが焦りに変わり、不安に変わり、

楽しみにしていたはずの体験会が、

どんどん憂鬱になっていく。

 

 

あれ?

 

私どうしたいんだっけ?

 

どうして体験会開催するんだっけ?

 

 

不安に押しつぶされそうな自分に気付き、

AFPのワークを取り入れながら

自分自身に意識を集中していくと、

そんな問いが浮かび上がってきた。

 

そうだった!

私はたくさんの人にAFPの素晴らしさを

体験してもらいたかったんだ!

 

そのためには、ティーチャーである私自身が、

まず楽しそうにしていること。

 

それを体現している人であること。

 

ということは、

いつもの通りの私で大丈夫だ。

 

まずは、楽しもう!

楽しい時間を紡ぎ出そう!

 

 

一番大事なことを思い出すことができた私は、

当日、「楽しむ」ことだけに集中し、

 

わからないことは

フォローに駆け付けてくださった先輩ティーチャーに聞いたり、

参加者皆さんに聞いてみたり。

 

 

あぁ、ひとりで抱え込まなくていいんだな。

 

できない自分を出しても大丈夫なんだな。

 

と、

完璧にはできない自分を受け取ることができた、

貴重な貴重な体験になり。

 

 

それは、

完璧主義が強い傾向にある私にとって、

完璧ではない自分をさらけだすことで、

 

そんな自分でも大丈夫という、

自分を信じる力につながって。

 

 

本当にやってみてよかったな、と。

 

やってみたからわかることばかりだよね、と。

 

 

弱さ(だと思い込んでいること)を出せることは、

強さであると、「わかった」瞬間。

 

 

そして、

自分が心の底から望んでいることを

実現していくための行動は、

 

自分を信頼していくことに他ならない、と

わかった瞬間でもあり。

 

 

実際の体験会の中で感じていた様々な思いと、

参加者の方の麗しい表情については、

次回に続きます。

 

思いがけずこれまた二部構成(笑)